SUZUKIの技術と創造力に誇り。
- INTERVIEW01
- 小林 準也Jyunya Kobayashi
金型製造部 技術二課 技術—グループ

- 入社年
- 2016年
- 趣味
- ゴルフ、サッカー、温泉めぐり、激辛グルメ
- 休日の過ごし方
- 昼間はゴルフやサッカーなどなるべく体を動かし夜は会社の先輩や同期と飲みに行くことが多いです。
Q1この会社を志望したきっかけを教えてください。
地元長野での就職を考え、東証一部上場企業という点に勢いを感じました。金型設計は大学で培ってきたものを活かせると思いましたし、長年の経験が必要な職人気質なところにも魅力を感じました。また、工場の設備環境が整っているところにも魅力を感じました。
Q2現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
精密金型の設計を行っています。基本的には一人で一つの金型を設計し、組立後も、さらに調整を加えながら、お客様の依頼注文通りに製品を仕上げるまで、一連の流れに携わっていきます。苦労も大きいですが実際に製品が出来上がったときは大きな達成感をがあります。また、スマートフォンや自動車など身近なところでも自分が設計した金型で作られた製品が使われていることにも、やりがいを感じます。

Q3一日の仕事の流れ
- 出社
- 業務開始(客先お客様との打合せ、金型設計)
- 昼食
- 業務再開
- 社内打ち合わせ(金型DR)
- 休憩(10分間)
- 金型組立後の調整作業
- 退社 または、仕事の進捗状況により残業もあります
退社後は、同期や先輩とゴルフ練習場へ

Q4株式会社鈴木の魅力を教えてください。
SUZUKIはこれまで培った金型技術を伝承しながら、積極的に新しい分野にもチャレンジし、世の中に必要不可欠な製品を造っています。歴史のある会社なので多種多様な製品の実績があり、技術力は業界の中でも最上級だと誇りをもっています。
Q5須坂市のココがおススメを教えてください。
臥竜公園の桜は本当にきれいなのでインスタ映えにもってこいですよ。
須坂市のすぐ隣は小布施町なので、町並みを楽しみながらオシャレなカフェで一息ついたりなんてのもおススメです。そして、冬には“スキーやスノーボードをしたい!”と思っている人は、あちこちにゲレンデがあるので毎日のように行けると思います。
Q6未来の新入社員の皆さんへメッセージをお願いします。
まずはぜひ、会社見学にお越しください。
どんなところにあるんだろう。大きな工場だな。若い人材もたくさんいるんだな。などと感じることはたくさんあると思うので、ぜひ一度足を運んで頂けたらと思います。
たくさんの方の入社をお待ちしています。
